2021年10月30日

第67回有機金属化学討論会

お久しぶりです。
いつの間にかM2になっていました立花です。


先日開催されました第67回有機金属化学討論会に参加いたしました!
(発表からもう2ヶ月近く経っていますね!ブログの更新が遅くなってしまい大変申し訳ありません!)


当初は対面(@広島)とオンラインのハイブリッドでの開催が予定されていましたが、新型コロナウイルスの感染拡大のため、オンラインのみでの実施となりました。
広島、行きたかったもうやだ〜(悲しい顔)
この調子だと、対面での学会発表を経験することなく卒業することになりそうです…


ポスター発表の場ではたくさんの方と議論を交わすことができ、貴重な経験となりました。
私の発表に来てくださった方、質問や意見をくださった方、本当にありがとうございました!
このご時世、外部の方とディスカッションを行う機会がなかなか限られてしまうので、画面越しではありますが、お話しできてとても嬉しかったです。


また以前のように気軽に遠方への移動が行えるようになる日が早く来るといいですね!
そのときは是非寺田研にも遊びに来てくださると嬉しいです☆
最近は感染状況も落ち着いていますし、この調子で頑張りましょう!




---------- 以下、広島に行けなかった悔しさをひたすら綴っています ----------

学会はオンラインとなりましたが、私は広島を諦めていません…
いや、学会があった9月上旬はかなり感染者数が多く、他県に行けるような状況ではありませんでしたし、もちろん広島には行っていないのですが…


しかし私はまだ広島未上陸!!!
まだ見ぬあこがれの地で美味しいものをいっぱい食べたかったのに!!!
そんな夢が目前にして破れてしまったこの悔しさたるや!!!


と、いうわけで、擬似広島旅行を行いました。
具体的に何をしたかといいますと、お好み焼き(「広島風」お好み焼きとか言っちゃいけませんよ!)をつくって食べました。
それだけです。
あとは、「ここは広島…」とひたすら念じていました。
ちなみに、学会でも、ここは広島だと思い込みながら発表していました。


IMG_1664.jpg


これで私も広島制覇ということでよろしいですかね。
お好み焼き、美味しかったです。
ひとつわかったのは、


お好み焼きはソースを食べるための媒体


ということです。

------------------------------




私はいったい何のブログを書いていたんだっけ……


とりあえず!残り少ない学生生活ですが、学会で学んだことを活かし、楽しく研究ができたらと思っています!
頑張ります!


たちばな
posted by 反応有機化学研究室 at 12:16| 2021年度