2023年02月27日

第130回触媒討論会@富山大学(22/9/20〜22)

なんだかんだ初カキコ、どもです。
D3の阿相です。
博士修了に関する諸々が終わり、落ち着いたのでブログ負債を返済します!


かなり前になりましたが、触媒討論会@富山大学(22/9/20〜22)に参加しました!
IMG_8089.JPG


前日まで台風が猛威を振るっていましたが、当日は新幹線が止まることもなく、無事に現地入りできました。

富山に着いて一番にしたことは腹ごしらえなのですが、富山といえばやっぱりこれですよね!
IMG_8088.JPG
名物の白エビ丼です!
白エビのプリプリの食感と甘味が絶妙で最高でした……!


さて、本題の学会発表の方ですが…
3年ぶりの対面の口頭発表で緊張しておりましたが、富山名物で英気を養ったおかげで無事に発表を終えることができました!手(グー)
学外の先生方とのディスカッションもあり、とても勉強になりました。


また、発表後は中村先生と他大の先生方との輪に混ぜていただき、飲酒ディスカッションすることができたため、大変有意義な時間となりました!!
20220921_164050.jpg
映えスポットとして有名な「富岩運河環水公園」での筆者と中村先生(眩しさと強風により少し変顔になっています…)









学会が終わり、帰る前には富山で有名な「黒部宇奈月温泉」に浸かって疲れを癒しましたとさ。
IMG_8100.JPGIMG_8101.JPG


(あそう)
posted by 反応有機化学研究室 at 22:00| 2022年度

2023年02月28日

スキー&樹氷ツアー

お疲れ様です。D3の阿相です。
9年も住んだ家の片づけが大変すぎて、普段から断捨離をしてればよかったなと後悔しています。



2月22日、猫の日に山形蔵王に雪遊びに行ってきました!
スキー&樹氷ツアー
スキー&樹氷ツアー



反有一同の日頃の行いが良かったからか、晴天に恵まれ…
スキー&樹氷ツアー



恵まれ……?
スキー&樹氷ツアー






















ていませんでした!
山頂に登るにつれて視界が悪くなってきてしまいました……
スキー&樹氷ツアー

IMG_7369.JPG
地蔵(積雪により頭だけ)の隣

スキー&樹氷ツアー
山頂では猛吹雪&ガスにより、15m先が見えない始末……

スキー&樹氷ツアー
(樹氷とそれを撮影する寺田先生ですが、天候が悪すぎて樹氷が良く分からない……)

juhyou.jpg
ちなみに、天気のいい時はこんな感じになります。



……ということで、そのままロープウェイで下った先で集合写真撮影。笑
スキー&樹氷ツアー
(スキー自信ニキの筆者とスノーボード自信ニキの小嶋君はそのまま滑って下ったためスキー、スノボを履いています。)



この後は滑る組と下って温泉組に分かれての行動。
筆者はそのまま後輩を引き連れて学生最後のスキーを楽しみました!!
aac.gif
aab.gif
滑る増川君と平原さん


IMG_7417.JPG
とても楽しかったです!!!!


(あそう)
posted by 反応有機化学研究室 at 17:03| 2022年度