今年初ブログですね、2022年になりました。年も明けて心機一転、頑張っていこうという気持ちにさせられます。筆者は初詣の時におみくじで大吉を引いたので、なんか良さそうです。訴訟を起こしても利益は薄いらしいですが。
(ここまで1月上旬)
(ここから本日)
さて2月になりました!2月といえばバレンタインデーですか?寺田研のバレンタインデーは寺田先生にチョコを贈る日です。
...違いますね。寺田先生のお誕生日なのでプレゼントを贈りますよ〜。
研究室の皆さんにも集まっていただき、わいわいしました。今年初かもしれないですね、セミナーじゃなく集まるのは。

アウトドア趣味なら絶対なにかは持ってる、mont-belで、、、

薄手のインナーとハンディ浄水器です!
今年は僕が選ばせていただいたのですが、実は先生と同じ登山という趣味があります。なのでたくさん使えるものや、自分では買わないけど欲しいなぁと思ったものをチョイスしました。だって突然現れる沢の水は飲みたいじゃないですか。
先生は最近、冬山登山の装備を揃えているらしく、羨ましい限りです。冬山登山は全人類やりたいものですから。
主語が大きいですね、悔い改めます。
非常に多忙を極めている寺田先生ですが、休みの日はおもいっきり羽を伸ばしてほしいと皆思っています。
本日はお誕生日おめでとうございます!
もちろんバレンタインデーをやらないことはありません。

ありがとうございます!と男性を代表してここに記させていただきます。
この3月で寺田研から女子学生がいなくなってしまうので、この文化が来年も続いてるかわかりませんね...
別に友チョコ男だけでやってもよくない???あんまやらん???やらんか...
筆者はチョコ好きです。
ではまた
(やざき)