こんにちは!立花です!
突然ですが、皆さんの推し化合物・推し溶媒はなんですか?
以前、3年生歓迎会として
クイズ大会を行いました。
クイズ問題作成のため、事前に研究室のメンバーにアンケートをとっていたのですが、「推し化合物」や「推し溶媒」に関しても質問をしていました!
結局、推し化合物・推し溶媒に関するクイズは出題しなかったのですが、なんか……もったいなくないですか???
というわけで、今回のブログでは、推し化合物・溶媒のアンケート結果を公表しようと思いま〜〜〜す!
まずは、「推し化合物」から見ていきましょう。
構造が好きな化合物を推している人が最も多く、

こんな結果になりました。
他にも、名前が好きな化合物や、

有用な化合物を推している人がちらほら。

その化合物との思い出が垣間見えますね!
いろいろな化合物が「推し化合物」としてあがっていますが、その中でも1番人気な化合物が何なのか、気になりますよね…?
その化合物とは…!
エタノールとカフェインです。あれっ何のアンケートとってたんでしたっけ?
皆さんの推し化合物がばらけすぎていて、なんとたった2票でエタノールとカフェインが1位になってしまいました。
でもなんか、これが1位なのはちょっと聞こえが悪いですよね…
ご安心ください。
もう1個あります。
正確に言うと、エタノールとカフェイン以外で被っている回答はなかったのですが、だいたい合ってるのでこれも1位としましょう!
その化合物とは…

硫黄化合物/チオール です。
これまたなんか変態っぽいのが出てきましたね…
「夢の国のにおい」とは?
さすが大木くん、感性が時代の先を行きすぎていてちょっとついていけません!!
その他の回答はこんな感じです。
バニリン:これでつかみはOK(達さん)
TEMPO:匂いが清涼感があって好き(梅宮さん)
グルタミン酸Na:いつもお世話になってます。(D3 孔さん)
ジクロロメタン:殺虫剤として使えるから。(M2 小嶋)
ベンジルクロリド:催涙性。昔、実験室で使った際、強烈だった。自分では、二度と使いたくない。(M2広実)
広実くんのは、これ、推してるって言うんですかね?まあ、思い出深いんだろうなぁっていうのは伝わってきます。
「推し化合物」はなんというか、とっ散らかった(?)結果になってしまいましたが、気を取り直して「推し溶媒」の紹介に移ります。
こちらはある程度票が集中しているので、ちゃんとランキングっぽいものが作れると思いますよ!
まず1番人気の溶媒は…

使いやすい、というのと、においが好き、という理由でトルエンが人気なようです!
くれぐれも、キマッちゃわないように気をつけて実験しましょうね!
次に人気だったのが、ジエチルエーテル。

こちらも使いやすさとにおいが人気な模様。
トルエンを推しているのは全員新棟側のグループの人でしたが、エーテル推しの人は別館(旧惑プラ)側に多いようです。
続いて、3位にヘキサン、4位にジクロロメタン、酢酸エチルがランクインです。

その他の回答はこちら!
DMSO:ラジカル反応に有用(金さん)
エタノール:飲める(近藤さん)
水:結局水なのよ(D2 増川さん)
クロロホルム:何でも溶かす 甘い臭いがする(D2 阿相さん)
IPA:再結晶でお世話になりました。(M2 会田)
クロロベンゼン:沸点132℃が絶妙で使いやすい(M2 鈴木(麻))
酢酸:いつも使っているから(M2 松山)
「推し化合物」でも「推し溶媒」でも、学年が上がるほど「なんかヤバい」回答をしている印象でした。
健全な大人になりたいですね〜
以上の結果をまとめるとこんな感じになります。

う〜ん、真面目な研究室だなぁという感じが伝わってきますね!
それでは、またお会いしましょう。
私はこれからくっさ〜〜〜い硫黄化合物を取り扱ってきます

(たちばな)
posted by 反応有機化学研究室 at 13:34|
2021年度