mskwさん「野澤の二の舞になるぞ!」
今回もセットアップできないんじゃない?と思われていましたが、色々落ち着いたのでちゃんと書きます。
引っ越しブログ担当、矢アです。
前回までで、各部屋にすべての荷物が搬入されています。
まずは
教えてますね。4年生は分解はすれど組み立ては初めてです。パッキンの向きなど間違えたら大変です。
こっちも一緒にやっていたようです。
作業してますよ!とドヤ顔の村主くん(作業はしていない)
エバポ以外にもどんどん作業を進めていきます。
探し物の姿
引っ越しすると「前はあったあれがない!」ってなりがちですよね。「〇〇どこ〜?」という声を何回聞いたことでしょう。この現象に名前を付けたい。
ほかにも、色々移動したり(これは恒温槽です)
新しく購入した実験台にアングルを設置したり
ピースしたりします。
何か興味深いものでも見ているのか...?(すっとぼけ)
右手に養生テープ巻くのは
トラップに合うクランプがなくて困っている...?
ふりをしているだけでした(?)
大事だよね、作業してる感。
しかし、開封、収納、セットアップ作業を続けていると疲れます。人間だもの。
疲れるとこうなります。↓
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
合同C棟から応援に来てくれた先輩もいました!!!...
...応援?(金さんの椅子がものすごい座り心地いいので座りに来たようです)
その金さんはなんだか言いたげな様子
金さん「ここ狭いじゃん」
阿相さん「ポンプあるからしょうがないんですって、達さんに同じこと言えますか???」
金さん「でも狭いじゃん」
背後から突然現れる達さん「狭くないです

このようにゆる〜くセットアップしていき、現在は大体完了しています。
すでに実験も通常通り行っています。まだ片付けが不十分だったり、業者さんを呼ぶ部分もありますが、ほぼ作業は終了です。
今回の引っ越しは達さんの尽力あってこそ形になったもので、様々なトラブルを乗り越えて、本当にお疲れさまでした。(まだ終わっていないのもありますが)
くぅ〜疲れましたwこれにて引っ越し完了です!
ではまた!
(やざき)